≫恋の病≪


「…。そのメール、彼からでしょ」

お昼休みに受信したメール。
お箸を置いて確認していたら、同期のにそう指摘を受けた。

「へ!?…あ、ああ、うん。てか、なんでわかるの…?」
「目尻と口角!5ミリずつ下がってる。バレバレ」

ひぇぇ!!
こ、怖い…っ

「本当にって、メロメロだよね。ええと…忍足くん、だっけ?」
「面目ない…」

謝る必要があるのかは謎だったけれど、とりあえず私は頭を下げた。

それにしても……

「ね、私ってさ…変?」
以前から気にしていた疑問を、口にしてみる。

「結構よく、メロメロだねって話されるんだけど」

そう、これが悩みなのだ。
私はの答えを待った。

「まあ……変っちゃ変」

!!

そんなことないよ、の一言を期待していただけに、衝撃は大きい。
の話は続く。

「だってさ、達もう何年目?
 付き合いたてならまだしも、メールだけでるんるんするのは夢中過ぎでしょ」
「う……」

私は言葉を詰まらせた。

「じゃ、じゃあさ…るんるんどころかうきうきとかわくわくとか、
 挙句どきどきとかしちゃったりするのは…」
「病気ね」

!!
ショック……!

「それってさ、やっぱり相手からしたら、う、うざかったり…すると思う?」

私の悩みはこのことを気にしてのものだった。
ところが、思いきって聞いてみた私に、なぜかの目は据わった。

「あんたねー、結局気にしてるのそこ!?
 最大の被害者は惚気に当てられる私でしょ!!」
「ひ、ひぇぇぇ!!ごめんなさいっ」

反射的に身を縮める。
すると一転、はにこりと微笑んだ。

「嘘よ。が忍足くん関係だと、ちっこいことで凹んだり浮かんだりしてるの、
 見てるの楽しいもん」
「…本当?」

上目遣いで伺うと、は頷く。

「本当。まぁただ、彼に対してはほどほどに出しておいたほうがいいんじゃない?
 恋愛は惚れた方が負けっていうし」
「…そっか…!」

相談に乗ってくれて、アドバイスまでしてくれる友人を持ったことに感謝しつつ、
私は態度を改めなければと反省する。

恋愛は惚れた方が負け…かぁ。
でも、できるかなぁ……?



帰りもちょうどとタイミングがあって、一緒に会社を出た。
白い息に、嫌でも寒さを実感する。

「このところの寒さ、ひど過ぎるよね」

の意見に私も一票を投じた。

「本当!あー…会社、冬季休業とかにならないかなぁ」
、あんた夏には夏季休業の話してなかった?」
「あれ?そうだったけ?」

寒さで長く感じる道程も、話しながらだといくらか紛れる。

そうこうするうちに駅が見えてきた。
鞄の中の定期入れを探る。

改札に吸い込まれていく人の波に乗って、ふと顔を上げた時だった。

「…えっ」

流れの向こうにがいた。

「なに?どうしたの」
私の視線の先を追って、同期もあっと小さな声を洩らす。

眼鏡をかけてテニスバッグを背負ったの格好は、
写真なんか見せたことがなくてもぴんときたらしい。

「あれ、の旦那じゃない!?」
「…旦那って…」

近付くと、もこちらに気がついた。
に軽く頭を下げて、声をかけてくる。

「そろそろ帰る頃やないかと思ってん。思てた通りやったな。」

待ってた甲斐あったわ、と微笑む

すごく嬉しい。
嬉しい…けど。

私はさっきのアドバイスを思い出して、どう返していいのか戸惑った。
るんるんとか、どきどきとか、出しちゃ駄目。

「あ、ありがと」

結果、気持ちをセーブして出した言葉はぎこちなかった。

、ちょっと」

すると急にが私の袖を引き、私だけに聞こえるように囁いてきた。

「昼間の発言、撤回する」
「え?」

私はの顔を見つめる。

「どうやら相方さんもご病気みたいだから」
「それって…」
「メロメロ、バレバレ!」

はにっと笑うと、私から手を離した。

「あ、電車来る!じゃあね、!忍足くんも!」

そしてそのままホームの方へ駆けていってしまった。

「えらい元気のええ姉ちゃんやなー」

背中を見送りながら、が呟く。
その傍らで、私は今聞かされた言葉を反芻していた。

も、メロメロ……。

「ってことは、お互い様の引き分けってことだよね」
「…なん?何の話?」

不思議そうに覗き込まれて、私は笑った。

「恋の病のこと!」

さらに不思議そうな顔になったの手を引いて、私達もホームへ向かった。


end.


お互いにかかって、またうつし合い……恋の病は不治の病(笑)